リアルタイム災害情報提供システムの運用による発災時の即時情報分析
リーダー・関係主体
竹原市危機管理課・企画政策課、東京大学空間情報科学研究センター関本研究室、(一社)社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)
プロジェクト概要
被災時に市が必要な被害情報等が、AIGIDが運営するリアルタイム災害情報提供システム等から必要なタイミングで得られ、他の情報を含め市で円滑に集約し、復旧作業等の関係部署と共有できる体制を構築する。
今年度(R6年度)の目標や成果イメージ
・リアルタイム災害情報提供システムをはじめ、被災時に市が必要とする情報、その収集源を調査し、情報を集約する内部体制を整理する。
・上記調査結果を踏まえ、リアルタイム災害情報提供システムの改善案を取りまとめAIGIDに提言する。
具体的な取組内容・方法
・竹原市における被災時の情報活用について、広島県が構築している「新総合防災情報システム」の配置端末から同システムに集約された情報を収集するとともに、市内の情報も同端末から登録することで一元化を図る方針であることを共有
・リアルタイム災害情報提供システムを運用するAIGID担当から同システムの説明を受け、防災WGで基礎自治体の立場からのシステムへの要望等を整理
今年度(R6年度)の成果
リアルタイム災害情報提供システムに保存された過去の災害情報から、システムの機能改良案を取りまとめた。
リアルタイム災害情報提供システム
